- ホーム
- 手術について
- 日帰り白内障手術/日帰り硝子体手術
日帰り白内障手術/日帰り硝子体手術
日帰り手術は、日常の生活のリズムを変えずに手術ができるため、家事や仕事の忙しい方、入院生活が心配という方におすすめです。ベッド代がかからないため入院より費用が安いのも特徴です。当院では、日帰り手術が適応となる患者さまに白内障手術と網膜硝子体手術を行っています。
日帰り白内障手術について
手術内容
一般的には、濁った水晶体を取り除き、代わりとなる人工のレンズ(人工水晶体。眼内レンズともいいます)に置き換える手術(眼内レンズ挿入術)が、多く行われています。これは、短時間ですむ手術ですので、多くの場合局所麻酔のみで行います。
日帰り網膜硝子体手術について
手術内容
手術適応は個々の患者さまの症状によって異なりますが、糖尿病網膜症、網膜静脈分枝閉塞症に代表される眼底出血や増殖変化をおこす疾患、網膜剥離の一部、または網膜前膜、黄斑円孔、加齢黄斑変性といった黄斑疾患などの治療に行います。
手術は眼内に小さな器具を挿入して、硝子体切除、レーザー網膜光凝固、増殖組織の切除、ガス注入などの手術操作を行い、網膜、硝子体の病気を治す顕微鏡下手術です。
手術の流れ
- 1手術前検査
- 問題なく手術を行えるかを調べたり、白内障手術の場合は患者さまの眼にあった眼内レンズを選んだりするために、手術前にいくつかの検査が必要です。
通常の視力、眼圧の検査のほか、角膜内皮、血圧、血液検査、心電図(必要な方のみ)、散瞳検査(指示がある方のみ)、眼内レンズ関連の検査(白内障手術の場合)などを行います。検査の所要時間は2~3時間ほどです。
- 2手術3日前
- 感染予防のために、処方された点眼薬を開始します。
- 3手術当日
-
- 受付
- おひとりが不安の方は付き添いの方とご一緒にお越しください。
- 手術前の視力検査・診察
- 手術前の処置、および担当医師による診察を行います。
- 手術
- 休憩(約30分)
- リカバリー室でお休みいただきます。
- 会計
- 会計後、翌日の診察時間などを確認し、ご帰宅となります。
- 4手術翌日
- 担当医師による診察を行います。
- 手術について
-
- 日帰り白内障手術/日帰り硝子体手術