流涙(なみだ目)

流涙(なみだ目)とは
眼の表面は、常に涙で覆われています。まぶたの上辺りにある「涙腺」で作られた涙は、眼球の表面を潤し、「涙小管」、「涙嚢」、「鼻涙管」を経て鼻内へと流れます。
眼球を保護する役割を持つなみだが、何らかの原因で増えたり、なみだを排出する機能が低下することで起こるのが「流涙(なみだ目)」です。
流涙の症状
泣いていないのに涙があふれて、視界がぼやけるたり、気がつくと涙を拭いているなど。
流涙の原因について
流涙の原因によって治療法が異なります。「分泌性流涙」の場合は、その原因となる症状(さかさまつげ、異物、角膜・結膜炎、ドライアイなど)の治療を行うことで流涙も改善されます。
「導流性流涙」の場合は、涙道の閉塞部分を開放し、涙管チューブを挿入し涙道を再建する方法があります。治療は症状と程度にあわせて担当医師が最善の方法をご提案いたしますので、詳しくは担当医師にご相談ください。
流涙の治療について
流涙の原因によって治療法が異なります。「分泌性流涙」の場合は、その原因となる症状(さかさまつげ、異物、角膜・結膜炎、ドライアイなど)の治療を行うことで流涙も改善されます。
「導流性流涙」の場合は、涙道の閉塞部分を開放し、涙管チューブを挿入し涙道を再建する方法があります。治療は症状と程度にあわせて担当医師が最善の方法をご提案いたしますので、詳しくは担当医師にご相談ください。
診察を受けられる施設
- お茶の水・井上眼科クリニック
- 西葛西・井上眼科病院
- 大宮・井上眼科クリニック
- 札幌・井上眼科クリニック