グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



加齢黄斑変性


加齢黄斑変性とは

眼底の網膜の中央にある「黄斑」が加齢により傷み、視機能が低下する病気です。黄斑には物を見るための視細胞が集中しており、ここに異常が起こると視力に大きく影響します。
視細胞が減少し黄斑が萎縮してしまうタイプ(萎縮型)と、網膜に新生血管という、もろい血管が生えてきて出血を繰り返すタイプ(滲出型)があります。

加齢黄斑変性の症状

視野の中央がよく見えない、ゆがんで見える、色が前と違って見える、物が小さく見えるといった症状が見られます。
萎縮型は進行がとても遅く、滲出型の場合急速に視力が下がります。萎縮型の場合進行が遅いので、多くの方は加齢のひとつとして見過ごしてしまいますが、途中で滲出型に変わり急速に視野が下がることもあるので、定期的な眼科の受診が大切です。
加齢黄斑変性は、格子状のシート(アムスラーチャート)でチェックができます。眼鏡をかけている方は眼鏡をかけたままで、アムスラーチャートを30センチ離して片方の目で中心の黒い点を見つめ、ゆがみがあったり中心部分が黒く見えるときは加齢黄斑変性の疑いがあります。少しでもゆがみや異常を感じたら、眼科への受診が必要です。

加齢黄斑変性の治療について

萎縮型の場合

現時点では有効な治療法はありません。定期的な通院、食生活の見直し、紫外線の対策、適度な運動、喫煙は控えるなど、生活の改善が必要です。

滲出型の場合

①【抗VEGF療法】
点眼麻酔の後、新生血管を収縮させる抗VEGF療法という薬を硝子体に注射します。1回の治療は約1分程度で終わりますが、その後も定期的に抗VEGF薬の注射が必要です。

②【光線力学療法】
光線力学療法は、光に反応する薬剤の注射のあと、レーザーを使って新生血管を詰まらせ、縮小する治療法です。この治療は、2日間ほどの入院が必要です。

③【レーザー光凝固】
レーザー光凝固で、その熱によって新生血管を焼く治療です。メリットとして前述の抗VEGF療法や光線力学療法と違い、1回で治療が終わることです。治療も数十分で終わるので入院の必要はありません。しかし、病状によってレーザー光凝固療法を選択できない場合もありますので、担当医師にご相談ください。
加齢黄斑変性は早期発見が何よりも大切です。定期的に片目ずつアムスラーチャートでチェックをして、ゆがんで見えるといった症状を自覚したら、できるだけ早く眼科を受診することが大切です。
  1. ホーム
  2.  >  病気ガイド
  3.  >  加齢黄斑変性
page top